[soudan 06401] 財産分与後の負担付き贈与について
2024年10月23日

税務相互相談会の皆さん

下記について教えて下さい。


【税  目】


所得税(山形富夫税理士)


【対象顧客】


個人


【前  提】


X(男性)とY(女性)は婚姻関係にあったが離婚することとなった。

XはAと再婚することとなり、X,Yが居住していた土地建物(自宅)は

各人が1/2ずつ取得していたが、Yの持ち分をXに移転させ、

その債務もYに移転させることとした。


移転させる財産(土地建物)の時価(売却見込額)は1,000万円で、

債務(住宅ローン)の額は1,500万円である。

(帳簿価額は900万円(建物は減価償却控除後))


 その後、すぐに、Xは全部持ち分となった土地建物の1/2をAに贈与するとともに、

債務(ローン残高)1,500万円をAの負担とすることとした。


【質  問】


上記の場合において、X,Y,Aの各段階における課税関係はどうなるか?


主として、X及びAの再婚された方からの視点になります。



[soudan 07956] 財産分与後の負担付き贈与について

当方契約前期間の質問のため閲覧ができません。

その当時の回答でも構いません。再度教えていただけますでしょうか。



【参考条文・通達・URL等】


譲渡所得

(措置法35条1項)

債務の引受け(贈与税)

(財産分与、非課税)


【添付資料】


なし




質問に対する回答部分を閲覧できるのは

税務相互相談会会員限定となっています。

※ご入会日以降に本会へ新規投稿された質問・回答が閲覧できます


税務相互相談会では、月に何度でも

プロフェッショナルに税務実務の質問・相談が可能です。


税務相互相談会にご入会の上

ぜひ、ご質問を投稿してみてください!