[soudan 06294] 休業届と適格請求書発行事業者の登録
2024年10月18日

税務相互相談会の皆さん

下記について教えて下さい。


【税  目】


法人税(鎌塚祟文税理士),消費税(金井恵美子税理士)


【対象顧客】


法人


【前  提】


いつもありがとうございます。


8月決算法人ですが、令和6年8月31日付の休業届を出す予定です。


令和5年10月1日より適格請求書発行事業者登録済

令和6年8月期.売上0円.一般 課税事業者

令和7年8月期.休業予定.一般 課税事業者

令和8年8月期.6年8月期売上0のため免税事業者に該当はする。


8月決算の申告書とともに、

異動届出書の法人税と消費税にチェックをして

令和6年8月31日をもって休業のコメントし提出しようと考えています。


【質  問】


1.令和6年8月期については、売上が0円だったため、

経費がいくらかありましたが、消費税申告書は、納付税額0円で申告する予定でおります。


2.上記前提のように異動届出書を提出するほかに、

消費税の届出書で提出しなければならないものがありますか?

異動届出書(休業)の提出があれば、他のものは不要でしょうか。


・納税義務者でなくなった旨の届出書(適用課税期間令和8年8月期)の提出は必要でしょうか?


・適格請求書発行事業者の登録の取り消しを求める旨の届出書の提出は必要でしょうか?

 もし必要な場合、登録の効力を失う日は、いつにすればよいのでしょうか。

 令和7年9月1日でしょうか。


3.

・令和7年8月期は、令和5年8月期1千万円超の売上があったため、

消費税の課税事業者(かつ適格請求書発行事業者)でありますが、

休業届を出すので、消費税・法人税の申告はする必要がない。

という考え方でよろしいでしょうか。


4.給与支払い事務所の廃止届も必要ですか?

休業届が出ていれば、それで足りますか?



質問に対する回答部分を閲覧できるのは

税務相互相談会会員限定となっています。

※ご入会日以降に本会へ新規投稿された質問・回答が閲覧できます


税務相互相談会では、月に何度でも

プロフェッショナルに税務実務の質問・相談が可能です。


税務相互相談会にご入会の上

ぜひ、ご質問を投稿してみてください!