[soudan 06259] 相続税の申告について
2024年10月17日
税務相互相談会の皆さん
下記について教えて下さい。
【税 目】
相続税・贈与含む(井上幹康税理士)
【対象顧客】
個人
【前 提】
建設業代表者:被相続人
相続発生R5年12月31日
申告期限6年10月31日
相続人:配偶者(妻)、子供(成年1人、未成年者3人)
配偶者税額軽減、小規模宅地特例を適用して納税は0円になる見込みです。
【質 問】
財産については全て配偶者が相続することに決まっています。
ただ未成年者について特別代理人の申請確認が
現在裁判所の方で手続き中なのですが、
その完了時期が申告期限に間に合うかどうかが微妙なところで、
遺産分割協議書が完成しない可能性が出てきております。
相続内容については変更されることはありませんが、
遺産分割協議書が確定しない中、代案として
遺産分割証明書を作成して申告して問題ないでしょうか。
【参考条文・通達・URL等】
当方としては、
①遺産分割証明書(配偶者が単独相続する旨)を
作成したうえで、期限内で申告する
②遺産分割協議書が完成しない場合を想定して、
一旦未分割で申告(同時に3年以内の分割見込み書を提出)
→遺産分割確定後、更正の請求をする
の方向で手続きを検討していますが、納税者の意向もあり
出来れば②の手続きを行わず1回で申告を終わらせたいと考えています。
お忙しい中お手数おかけしますが、ご教示の程よろしくお願い致します。
質問に対する回答部分を閲覧できるのは
税務相互相談会会員限定となっています。
※ご入会日以降に本会へ新規投稿された質問・回答が閲覧できます
税務相互相談会では、月に何度でも
プロフェッショナルに税務実務の質問・相談が可能です。
税務相互相談会にご入会の上
ぜひ、ご質問を投稿してみてください!