[soudan 06229] 相続税の申告について
2024年10月15日
税務相互相談会の皆さん
下記について教えて下さい。
【税 目】
相続税・贈与含む(井上幹康税理士)
【対象顧客】
個人
【前 提】
お世話になっております。初めてのパターンなので教えてください。
父、母、子(兄57歳)、子(妹50代)の4人家族で子(兄)よりの相続依頼事項です。
彼の妹に障害があり施設にいました。その間に以下のことが発生しました。
父 平成29年5月死去 預金残 38,838,578円
母 令和元年7月6日死去 預金残 26,954,684円
妹 令和6年7月26日死去 預金残 18,826,002円
妹に障害があり、文字も書けない、さらにはコロナも相まって
金融機関につれていけず、父母の預金は現在も金融機関に父母名義で預けてある。
(残高証明書あり)
【質 問】
私の考えで間違いないか確認したいです。
現状、父母の口座の預金は父母名義ですが、亡くなって以降に
遺留分で相続したとみなして、妹には51,722,633円の預金があったとみなして
妹を被相続人、兄を相続人として相続申告する。
父母の死亡時には、基礎控除の範囲内なので未申告でも問題ない。
【参考条文・通達・URL等】
タックスアンサーNo.4152
質問に対する回答部分を閲覧できるのは
税務相互相談会会員限定となっています。
※ご入会日以降に本会へ新規投稿された質問・回答が閲覧できます
税務相互相談会では、月に何度でも
プロフェッショナルに税務実務の質問・相談が可能です。
税務相互相談会にご入会の上
ぜひ、ご質問を投稿してみてください!