税務相互相談会の皆さん
下記について教えて下さい。
【税 目】
相続税・贈与含む(木下勇人税理士)
【対象顧客】
個人
【前 提】
添付のとおりの土地があります。
・4筆の土地が3つの区分で利用されています。
・土地の所有者は全て被相続人です。
・道(路線価あり)に接しているのは一方のみです。
・登記上の地目は田や宅地と様々混ざっており、筆のとおりとなっていません。
(現況では図のとおりの利用区分で問題ないと考えています。)
・駐車場はアパート及び自宅とは関係なく、第三者へ単独で駐車場貸しをしています。
【質 問】
(1)図のとおりの利用区分で評価単位を取ろうと考えていますが問題ないでしょうか?
(2)各区分の間口・奥行・想定整形地の取り方は次のとおりで合っていますでしょうか?
①a自宅★ 間口18m・奥行30m・想定整形地18m×30m
※無道路地の評価減は不可。
②b貸家 間口12m・奥行10m
③c駐車場 間口11m・奥行30m・想定整形地33m×30m
(3)その他、検討すべきことがあればご教授ください。
初歩的なことですみませんが、何卒よろしくお願いいたします。
【参考条文・通達・URL等】
※特にありません。
【添付資料】
https://kachiel.jp/sharefile/sougosoudan/240301_3.png
質問に対する回答部分を閲覧できるのは
税務相互相談会会員限定となっています。
※ご入会日以降に本会へ新規投稿された質問・回答が閲覧できます
税務相互相談会では、月に何度でも
プロフェッショナルに税務実務の質問・相談が可能です。
税務相互相談会にご入会の上
ぜひ、ご質問を投稿してみてください!