[soudan 02441] 大規模修繕の必要経費算入時期
2024年2月28日
税務相互相談会の皆さん
下記について教えて下さい。
【税 目】
所得税(山形富夫税理士)
【対象顧客】
個人
【前 提】
不動産賃貸業(事業的規模)を営む個人
【質 問】
令和5年7月に賃貸用不動産の外壁に係る大規模修繕の請負契約を締結。
請負金額3,000万円。
着手時1,500万円、完成引き渡し時1,500万円の支払予定。
当初の完成引き渡しは令和5年中を予定しており、実際の工事も
ほぼ令和5年中に完了したのですが、一部手直しと最終のチェックが
年をまたぎ、完成引き渡しが令和6年1月31日になり、残代金も
同日に支払い完了をしております。
請負契約書は進行状況に応じて決められているものではないですが、
債務確定基準にのっとり、最終引き渡しが行われた令和6年分の
必要経費として計上すべきでしょうか。
または建設会社より工事の進行表などにより進捗度から請負金額の
3,000万円を案分し、隔年に配分することは可能でしょうか。
※修繕費か資本的支出に該当するかという点は割愛させていただきます。
【参考条文・通達・URL等】
タックスアンサー№5387
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/hojin/5387.htm
質問に対する回答部分を閲覧できるのは
税務相互相談会会員限定となっています。
※ご入会日以降に本会へ新規投稿された質問・回答が閲覧できます
税務相互相談会では、月に何度でも
プロフェッショナルに税務実務の質問・相談が可能です。
税務相互相談会にご入会の上
ぜひ、ご質問を投稿してみてください!