[soudan 02439] 借地権(底地)の建物取り壊し費用と地代の取り扱い
2024年2月28日
税務相互相談会の皆さん
下記について教えて下さい。
【税 目】
所得税(山形富夫税理士)
【対象顧客】
個人
【前 提】
不動産所得のある個人で、これまで建物を賃貸して不動産収入を
得てきましたが、昨年建物を取り壊して、借地権を設定して土地
のみを貸すことになりました。
借地権は50年の定期借地権です。
毎月受け取る地代は7万円ですが、そのうちの1万円については
30年分を前受けする契約です(360万円前受)。
地代の残り6万円部分は毎月受け取る形となります。
【質 問】
1、建物の取り壊し費用については、取り壊し時に費用として計上、
それとも土地の取得価額に計上するという形のどちらになりますか?
2、30年前受地代については前受金として負債に計上して、
当期分(約1年分)を収入として計上する処理で問題ないでしょうか?
【参考条文・通達・URL等】
https://www.nta.go.jp/about/organization/ntc/kenkyu/ronsou/90/01/index.htm
質問に対する回答部分を閲覧できるのは
税務相互相談会会員限定となっています。
※ご入会日以降に本会へ新規投稿された質問・回答が閲覧できます
税務相互相談会では、月に何度でも
プロフェッショナルに税務実務の質問・相談が可能です。
税務相互相談会にご入会の上
ぜひ、ご質問を投稿してみてください!