[soudan 02434] 住宅取得資金贈与で親が大部分保有する自宅を改築
2024年2月27日
税務相互相談会の皆さん
下記について教えて下さい。
【税 目】
相続税・贈与含む(木下勇人税理士)
【対象顧客】
個人
【前 提】
Aの住居は、土地は父保有、建物は父80%A20%保有です。
(父は別に居宅有り)
父から住宅取得資金贈与で500万円を受贈して現住居の改築を行い、
それに応じてAの持分割合を増やしたいと相談を受けました。
【質 問】
まず、Aが20%保有するため、直系尊属からの住宅資金贈与(増改築)
を使えると思いますが、それでよろしいでしょうか。
次に、単に改築を行った場合はAから親への贈与となるため
合わせて持分の変更を行いますが、
持分の変更割合が妥当な場合という前提で
改築から持分の変更までの段階で
贈与税や所得税は生じないと考えてよろしいでしょうか。
最後に、親の相続財産が500万減少し、
加えて住居の固定資産税評価額が変わらない場合には、
住居に関する親の持分の評価額が減少する効果がある
との考えで問題ないでしょうか。
以上よろしくお願い致します。
【参考条文・通達・URL等】
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/pdf/0021005-083_04.pdf
質問に対する回答部分を閲覧できるのは
税務相互相談会会員限定となっています。
※ご入会日以降に本会へ新規投稿された質問・回答が閲覧できます
税務相互相談会では、月に何度でも
プロフェッショナルに税務実務の質問・相談が可能です。
税務相互相談会にご入会の上
ぜひ、ご質問を投稿してみてください!