[soudan 02368] 親子で世帯主が違う場合でも扶養控除は受けれるか
2024年2月26日
税務相互相談会の皆さん
下記について教えて下さい。
【税 目】
所得税(山形富夫税理士)
【対象顧客】
個人
【前 提】
・甲(親)と乙(子)は3階建ての家に住んでおり、2階の世帯主は乙で
3階の世帯主は甲となっている。家は普通の一軒家で、2階と3階は階段で
簡単に行き来出来る。二世帯住宅という感じではない。
・乙(独身)の令和5年の合計所得は0円で、甲と乙は生計を一としている。
よって税務上の扶養控除の要件はクリアーしているが、世帯主は各々違う。
・所得税申告書第一表の世帯主の所は甲は甲自身で、乙は乙自身の名前で申告する予定です。
【質 問】
甲(親)と乙(子)は一つの家に住んでいるが世帯主は各々違う。
ここで下記の点をお尋ね致します。
質問①甲は乙を扶養として申告したいが、扶養控除を受ける上で
世帯主が親子で違うと扶養控除は受けれませんか。
質問②上記の点を含め、今回甲は所得税の申告で乙を扶養控除が出来ますか。
【参考条文・通達・URL等】
所法2
質問に対する回答部分を閲覧できるのは
税務相互相談会会員限定となっています。
※ご入会日以降に本会へ新規投稿された質問・回答が閲覧できます
税務相互相談会では、月に何度でも
プロフェッショナルに税務実務の質問・相談が可能です。
税務相互相談会にご入会の上
ぜひ、ご質問を投稿してみてください!