[soudan 02361] 自宅兼貸家の地震保険料
2024年2月26日
税務相互相談会の皆さん
下記について教えて下さい。
【税 目】
所得税(山形富夫税理士)
【対象顧客】
個人
【前 提】
・2階建ての建物で、1Fは貸家、2Fは自宅
・地震保険料は2階建ての一括で加入している
・地震保険料は5年一括前払(年の途中の8月から加入)
・地震保険料は貸家部分は不動産所得の必要経費に、
自宅部分は所得控除とするのが原則的な処理
【質 問】
①地震保険料は5年一括前払です。契約書年度において、期間按分すると、
初年度は5ヶ月分となりますが、控除証明書は支払金額の5分の1の金額と
一致する1年分相当額で発行されています。この場合、所得控除となるのは
期間按分した5ヶ月分なのか、証明書に表示された1年分相当の自宅部分で
按分したものなのか、どちらでしょうか?
②地震保険料を不動産所得の必要経費に算入せず、貸家部分にかかる
地震保険料も所得控除とする処理は認められますでしょうか?
【参考条文・通達・URL等】
https://jiei.com/kojo/jishin
質問に対する回答部分を閲覧できるのは
税務相互相談会会員限定となっています。
※ご入会日以降に本会へ新規投稿された質問・回答が閲覧できます
税務相互相談会では、月に何度でも
プロフェッショナルに税務実務の質問・相談が可能です。
税務相互相談会にご入会の上
ぜひ、ご質問を投稿してみてください!