[soudan 02045] 譲渡所得の収入すべき時期について
2024年2月09日
税務相談会の皆さん
こんにちは。
【税目】
所得税
【対象顧客】
個人
【前提条件】
対象顧客は、令和2年11月に発生した相続により、複数の土地を相続しました。
その土地のうち2つを売却します。
A土地は令和4年中に売買契約、令和5年中に引渡し
B土地は令和5年中に売買契約、令和6年に引渡し(予定)
【質問】
①A土地・B土地ともに、令和5分の譲渡所得として申告する形で問題無いか。
→A土地は引渡し日を、B土地は契約の効力発生の日を、「収入すべき時期」として申告する形となる。
所得税基本通達36-12では、「納税者の選択により」とされており、連続する別個の譲渡について同じ時期を採用しなければならないということはないと理解しているが、間違い無いか。
②譲渡所得の申告にあたって、相続財産を譲渡した場合の取得費の特例を適用したい。
相続税の申告期限の翌日以後3年を経過する日までの譲渡が要件となっているが、この譲渡の日は、上記①の時期(A土地は引渡し日、B土地は契約日)でよいか。
ご教示よろしくお願いいたします。
質問に対する回答部分を閲覧できるのは
税務相互相談会会員限定となっています。
※ご入会日以降に本会へ新規投稿された質問・回答が閲覧できます
税務相互相談会では、月に何度でも
プロフェッショナルに税務実務の質問・相談が可能です。
税務相互相談会にご入会の上
ぜひ、ご質問を投稿してみてください!